Live2Dキャラクターモデル制作サービスをスタートしました!
2025年2月〜
Live2Dキャラクターモデル制作サービスを始めました!
キャラクターデザインからLive2Dモデリングまで、一貫して制作を行います。
依頼者様のイメージ・コンセプトを元に、唯一無二のオリジナルキャラクターをご提供します!
Live2D(ライブツーディー)とは
そもそもLive2Dとは…
2Dのイラストを立体的に動かせる技術のことです。
通常のイラストは静止画ですが、Live2Dを使うことで、
キャラクターがまばたきをしたり、口を開いたり、体を揺らしたりと、自然に動かせるようになります!
つまり、一言でいうと…
動くイラスト です!
▲オリジナルキャラクター:火の国熊(ひのくにゆう)▲
Live2Dは「2Dのイラストを動かす技術」です。
そのため、3Dのように完全に立体的な動き(360度回転など)はできません。
しかし、手描きのイラストの雰囲気をそのまま活かしつつ、滑らかに動かせるので、
マスコットキャラクターを活かすことに最適だと思います!
活用例
Live2Dは、以下のような場面で主に活用されています。
• VTuberとして配信活動
オリジナルキャラクターを用いて、VTuberとして配信活動をスタートできます!
表情豊かなLive2Dモデルは、リスナーとの親近感を高め、配信をより楽しくしてくれます。
• 企業のプロモーション
自社商品の広告やイベント用にオリジナルキャラクターを制作し、
Live2Dで動きを付けることで、プレゼンテーションやウェブサイトで注目度アップを狙えます!
• ゲームやアプリのキャラクター
オリジナルゲームやアプリのキャラクターにもLive2Dモデルを導入できます。
動きのあるキャラクターはユーザーの注目を集め、全体のクオリティを向上させてくれます!
採用する3つのメリット
Live2Dを導入することで、様々なメリットを得ることができます。
1. 顔出し不要で安心して活動できる
Live2Dを使えば、顔を出さずにVTuberや動画配信が可能です。
プライバシーを守りながら、自分の分身となるキャラクターを通じて自由に表現できるため、顔出しに抵抗がある人でも安心して活動できます。
2. タレント採用の負担・リスクがない
Live2Dキャラクターを活用すれば、実在のタレントを起用する必要がなく、採用や契約の手間を削減できます。
さらに、キャラクターのイメージが統一されるため、長期的なブランディングにも適しています。
3. 低コストで継続的に活用できる
リアルの撮影や3Dモデル制作に比べ、Live2Dはコストを抑えながら高品質なキャラクター表現が可能です。
一度作成すれば、追加のモーションや衣装変更などで柔軟にカスタマイズできるので、長期間活用できます。
▲ ゲーム実況もできます! ▲
料金
下記の料金はキャラクターデザイン費用とLive2Dモデリング費用を含んだ金額です
¥200,000~400,000
※ キャラクターの複雑さや仕様に応じて金額が変動する場合があります。
詳細はお気軽にご相談ください。
納品までの流れ
1. ご依頼受付・ヒアリング
キャラクターのイメージやご要望を伺います。
2. キャラクターデザイン(10~30日)
ヒヤリングしたイメージを元にデザイン案をご提出します。
3. Live2Dモデリング(10~30日)
完成したデザインを基に、動作確認を含めたモデルを制作します。
4. 納品
完成したモデルをお渡しし、動作の最終確認を行います。
納品形式はPNG、PSD、moc3など、お客様のご希望に応じて柔軟に対応可能です。
注意事項
Live2Dモデルを使用する際には、以下のアプリケーションをインストールする必要があります。(Windows推奨)
• Vtube Studio(基本無料・追加機能あり)
https://store.steampowered.com/app/1325860/VTube_Studio/?l=japanese
• OBS Studio(配信向け)
https://obsproject.com/ja/download
導入方法についてはご説明しますが、不安な方は納品後のセッティングも対応可能です!
最後まで対応しますので、お気軽にご相談ください!
👇️お問い合わせはこちら👇️